赤ちゃんの発達の様子によってそれぞれ個人差がありますが、寝返りはだいたい5カ月頃からすると言われています。
でもうちのベビはまだ。月齢通りに行かないとは思っていても心配になる事ってたくさん!ありますよね。ママの心配のひとつである赤ちゃんの毎日の成長。
今日は寝返りについて詳しくまとめます。
もくじ
- 首すわりの後は寝返りという決まりはあるの?
- 寝返りをまだしない時は練習させるべき?
- うつ伏せが嫌いな子は寝返りをなかなかしない事も
- 上の子たちもなかなか寝返りしなかった?
- 寝返りは突然するの?
- うつ伏せをしたら気を付けるべきことはある?
- SNSなどで同じ月齢の子の成長と比較しなくても大丈夫!
首すわりの後は寝返りという決まりはあるの?
成長過程として首すわり→寝返りとよく耳にしますが、子供の数だけ成長の順番も違いがあります。
首すわりしたあと、腰がすわってお座りが出来るようになる子もいますし、順番は決まっていません。
寝返りをまだしない時は練習させるべき?
寝返りができなくても、全く問題ありません。
いつか必ず出来るようになる動きであるので生後半年で出来なくても気にせずにいて大丈夫。わざわざ練習するほどではありません。
ただ、寝返りがしたそうなのに、あと少しがどうしてもできない!と頑張っている様子など、お手伝いをしてあげると喜んでくれる場合もありますよ!
うつ伏せが嫌いな子は寝返りをなかなかしない事も
我が子がきっとこれに当てはまるのですが、うつ伏せの体勢を好まないのです。
時々うつ伏せにさせることがありますが、毎回機嫌が悪くなるのです。笑
だからまだ、寝返りをしたくないのかも知れませんね。
上の子たちもなかなか寝返りしなかった?
第1子は5カ月半
第2子は4カ月半
このように兄弟でも成長過程に個人差が見られます。
3人目の子はもうぐ6か月になりますが、まだまだもったいぶっているのか、全然気配がありませんよ!
寝返りは突然するの?
上の子たちの様子を見ていると、だんだんと。でした
半分横向きになっていて、でも片手が抜けなくてうずうずしていたり、その困っている様子もかわいいのです。
でも昨日まで手がうまく抜けなかったのに朝起きたらベビーベットでうつ伏せ状態で笑っていたことがあります。
うつ伏せをしたら気を付けるべきことはある?
ベビーベッド寝かせる際は、必ずガードを付けること。転がり落ちていく可能性もあります。
ハイローラックを使用している場合も、使用している時に少し離れる場合は下に移動させておいてくださいね。
とにかく、赤ちゃんの周りには危険なものは置かないように気を付けます。
床に置いてあるものに興味が出て口に含んでしまう事も出てくるので
誤飲を防ぐためにも床などを清潔に保つようにしてくださいね!
我が家では小学生がにおいだまにハマっていたり、幼稚園生がビーズ遊びをしているので本当に大変!
なるべく毎日掃除機をするようにしていますが、寝返りをしたら更に床に落ちているものを注意深く確認するつもりでいます。
SNSなどで同じ月齢の子の成長と比較しなくても大丈夫!
最近ではSNSで同じ月齢の子の子育て方法を参考にしたり、相談に乗ってもらったりととても便利になりましたが、子供の成長に関してはあまり参考にしない方が良いと思います。
成長に差があるのは、それぞれ赤ちゃんの個性です。自分の子供をゆっくり見守りながら、毎日の成長を楽しみましょう♪