毎日の離乳食、何にしようか悩みますよね。
栄養面は勿論ですが、食材選びも悩みどころ。。。
まずは栄養たっぷりのおかずを冷凍ストックし、おかずは日々考えていくようにしていますが、その際のポイントを伝授します。
私にとって何より捨てられないのが家事の時短!
子供が3人もいると、何よりこれ重要。
もくじ
おかず取り分けテクニック
離乳食に使用したいものを利用して、味噌汁を作る
出来上がったらそこから取り分け可能ですね♪
さつまいものお味噌汁などもおすすめ。
じゃがいもも、キャベツも味噌汁にするとおいしいですよね~
手間のかからない食材を利用する
おさかなもあげたいな~と思ったときには、
骨も皮もない、刺身が便利!
そのまま加熱出来て離乳食として使えます。
レンジでチン!で問題なし♪
おかゆは冷凍する!
先ほども紹介しましたが、私が毎週している、おかゆ一週間分作り小分け冷凍作戦。
栄養たっぷりのおかゆについてはこちらの記事にまとめてあります。
シラスもいっしょに炊いちゃいますよ~
ひきわり納豆を常備!
納豆を嫌がらない子であれば、使わずにはいられない、納豆。
ひきわり納豆ならもう小さく食べやすい大きさになっているのでそのままおかゆに混ぜてあげればOK
栄養満点ですし、毎日あげても良いのでは♪
シリコーンスチーマーを活用
わざわざ煮込まなくても、ほとんどの食材はレンジでチンで済みますよね。
その際にシリコンスチーマーはとっても便利。
お麩が便利!
お麩をおろし器で細かくしてお湯を入れてレンジでチン!
お麩デビューにもオススメですよ。
600Wで30秒ほどでOKです♪
キッチンばさみを活用
離乳食は細かくカットする事が多いでずが、まな板と包丁をわざわざ出すのは面倒。
そんな時は離乳食用に新たにキッチンばさみを購入するのがおすすめ♪
食材をそのままカットできるので洗い物も減りますよ~
【送料無料】離乳食はさみ ステンレス 離乳食カッター マルチフードカッター ベビーフード キッチンバサミ キッチンはさみ
こんなに可愛い離乳食にぴったりの物ものあります♪
SKATER はらぺこあおむし 離乳食 フードカッター BFC1
ベビーフードを活用してみる
基本的に自分で離乳食を作るようにしていますが、
やっぱり疲れてしまう事ってありますよね。
だって残すんだもん。
残されても気にしない。これ大事。
残されるのは当たり前。
そう思わないと、ママ、精神的につらいです。
だって離乳食を作るのって結構な手間だから。
やっぱりベビーフードに頼るのも大切です。
あ、うちの子の月齢ってこんな食材もOKなの?
このくらいの大きさ、堅さで良いの?
と新発見もありますよ♪是非参考にしてみてくださいね。
過去記事はこちらから♪