赤ちゃんのおむつかぶれ問題。
必ず誰しもが経験するであろう産後ママには切っても切れない悩みです。。
お風呂タイム以外のほぼ24時間、赤ちゃんはオムツをつけています。
しかも私、3人目となるとやっぱり1人目の子程、こまめに交換してあげていません、、
ごめんよー
赤ちゃんは大人に比べて体温も高いですし新陳代謝も活発なので汗かきですしね。
そんな矢先、立派なおしりかぶれが発生してしまいました。涙
以前もご紹介しましたが、我が家では亜鉛華軟膏を常備しているのでそちらを使ってケアしました。
記事ににおしりかぶれの画像が含まれますので
不快な方は閲覧を控えてくださいね。
もくじ
かぶれが酷かった一日目
以前おしりかぶれの際に皮膚科で処方していただいたステロイド軟膏をぬりぬりした後に、
亜鉛華軟膏登場!
湿布して、普通にオムツを履かせて寝かせました。
翌朝(1日目)の様子
ジクジクしている部分が昨晩よりもだいぶ、落ち着いてきました。
朝はステロイドと保湿剤のみ、あとは清潔に保つことを心掛け
2日目の朝
だいぶ良くなっていますね。
この日はちょうど予防接種の予約があり小児科へいったので相談してみると
あとは保湿でOKとの事でワセリン(プロペト)が処方されました。
ワセリンは発がん性がちょっと心配なので、、、(こちらの記事にまとめてあります)
保湿に関しては、いつも【ファムズベビー】 でケアをしています。
保護膜を作り、保湿が長時間持続してくれるので助かっています。
産院でも使用していましたので安心して使用できますね♪
2日目の夜の様子
なんという事でしょう~
こちらはお風呂上がりの様子です。
ステロイドを塗り、保湿剤でケアしこのまま眠りました。
本日(3日目)の様子は?
今日がちょうど3日目になるのですが、
今朝はすっかり良くなっていました♪
写真を撮ってみましたが、前日夜でもほとんどキレイな状態だったこともあり、あまり変化なし。
息子の将来の為にも、写真はここまでにしておこうと思います。笑
まとめ
赤ちゃんのおむつの中は、高温多湿になりますのでおむつかぶれになりやすい環境ですよね。
おしりかぶれには亜鉛華軟膏、本当に効果がありますよ♪
亜鉛華軟膏は市販でも購入可能ですので是非試してみてくださいね。
先日、ドラッグストアで酸化亜鉛(亜鉛華軟膏0)が含まれている保湿剤を発見!
待ってました~!と心の中で叫んでしまいました。笑
※酸化亜鉛と亜鉛華軟膏、基剤に違いがあるけで効能効果は全く同じです
これは優秀アイテムなのではないでしょうか。
肌の弱いお子様を持つママさんの常備薬になること間違いなしです。
このポリベビーは、おむつかぶれ、あせも、湿疹、皮膚炎、ただれ、かぶれ、かゆみ、しもやけ、虫さされ、じんま疹と多くの症状に効果があります。
ママが心配する、ステロイド成分は一切含んでいないので安心ですよ。
合わせて、おしりかぶれを防ぐためにも、毎日の保湿ケアは欠かさずしてくださいね!
末っ子ちゃんは、【ファムズベビー】でケアするようになってから、ほとんどかぶれなしで成長できています♪
やっぱり梅雨の時期などは難しいですがね、もっと気を使ってケアしていかなければなりませんね。