3人子育て転妻ブログ

令和元年後期から独学保育士試験に挑戦、令和3年保育士資格取得!令和4年歯科矯正開始します!三人子育てに奮闘している転勤妻☆結婚し初めての転勤、夫の転勤に伴う私の転職。妊娠出産から3人の子育てまで日々の様子や皆さんのお役に立てる情報などアップしていきます!

MENU

二語文を喋った息子に拍手!と大喜びしたら二語文ではなかった。母の早とちりのお話~二語文とは?詳しく

1歳半検診で言葉の遅れを指摘されていた我が子。

 

www.sorasora.work

皆様、本当にあたたかいコメントを下さりありがとうございました。

その中でも多かったのが2歳になると喋りますよ~。という体験談。

そろそろ二歳になる息子、本当にこの半年でおしゃべりが増えました!

あの心配はなんだったのだろうと思うほど。

f:id:sorasorasorara:20190418140800j:plain


1歳半の時は無口だった息子も今はずーーーーーと喋ってる。

たーちーたーちー(ピーポーピーポー消防車)

ママ

ねえね

パぁパ

パーン(パン)

めんめん(麺類)

イーイー(歯ブラシ)

まだまだ言葉の種類は少ないですし謎の言葉もありますが、

歌を歌ったり(これもまた謎の歌だったりする)

息子はゆっくりでも成長してくれています♪

 

二語文を喋った息子!本当に二語文?

そして先週、ついに二語文を喋ったのです!!!

上のお姉さんたちの成長に比べたらだいぶ遅いのですが、やっと。

アンパンマン、パン」

(意味)アンパンマンのパンが食べたい

すごーい!!

今、二語文喋ったね!!なんて大興奮したのですが、

よーく考えたら違うわ。

二語文って2つの単語を使って話をする事ではなく

名詞と名詞の2つの単語を使って話をする事だって

以前保育テキストで勉強したことがありました。

母さん、いっぱい喜んでしまったよ。笑

息子にとっては2つの言葉をつなげて話すだけでも快挙だったのです~

 

二語文とは?分かりやすく知りたい!

二語文とは、目的語と述語など、名詞と動詞で文が成り立っていないと二語文とは認められないのです。

例えば…

牛乳 のむ

りんご とって

などですね。

なので先ほどの場合、

「(アンパンマン)パン たべる」まで言えていないと二語文とは言えないのですー。笑

 

母、早とちりました。

でね、昨日、長女が道徳の本を音読してくれた時の話なのですが

とっても感動的なお話を聞いて、思わず私がウルウルと感動して涙してしまったのです。

するとそれを見た息子が

「ママ、エーンエン」

と。

言った!!!

今のはそうでしょ?ママ=名詞

エーンエン(泣いてる)=動詞

予備軍だとしても、OKという事にしようと思います。

 

まとめ

息子はなかなかママと言ってくれなくて焦った時期もありましたが

最近では一日に何回も「ママ」と言ってくれるようになりました。

言えるようになってからは

「マーマー!!!」(ママコッチ見て)

「マーマー!!」(痛い、助けて)

「マーマー!!」(お外行きたい)

と何でもかんでもママで伝えるようになり、参っています。笑

こうやって成長していく度に悩みが変わっていくのだな~と実感。

息子成長記録になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました😊

 

過去記事はこちらからどうぞ♪

 

www.sorasora.work

www.sorasora.work

www.sorasora.work